環境を守る製品を作る掛川の会社様、そして自然環境の中で競技させていただく掛川育ちの私、そろって一緒に世界一を目指していきたいです!
[紹介サイト] https://www.cataler.co.jp/tsubaki/
[EnglishWebsite]https://www.cataler.co.jp/en/tsubaki/
ヤマハ発動機グループは感動創造企業の旗印に多岐にわたる製品を開発しています。その企業のひとつ、ヤマハモーターパワープロダクツ株式会社は掛川市に拠点を持ち主に発電機、除雪機、汎用エンジンなどを開発・製造・販売しています。
工場にお邪魔し見学させていただきましたが、生産ラインのすべての工程で細やかな流れとルールがあり、安全を第一に生産されていました。
ヤマハの製品は私たちの身近にたくさんあり「感動を創造する」ことはもちろん生活を助け、非常時にも活躍し常にともにあります。私もスノーボードを通じて感動を創造し、社会の役に立てるような人間に成長していきたいです。
約60名の指導員さんたちが自動車やバイクの免許をとりにくる生徒さんたちの指導をしています。
学校には合宿所があり、全国から申し込んでコンパクトにまとまった掛川市で宿泊しながら免許をとる方もたくさんいるそうです。
ご縁をいただき、スノーボード活動を支えていただけることになりました。家から車で5分のとても身近な地元の会社に支えていただき嬉しいです。
自動車学校のほか、スイミング、フィットネスクラブ、複数の介護施設、ホテルの経営もされていて、「教育 健康 福祉 人で地域貢献」を目標に、地元に根付いたグループ会社の経営をされています。私も18歳になったら、この学校で免許をとることが楽しみです!
ワールドカッパーの多くの選手が使用しているこのケスラーボードに乗れることが楽しみです。
ライダーとして、ケスラーの先輩方を手本にしっかりと結果で責任を果たせるように頑張ります。
白馬村に工房があるので、滑り終わったらチューンをお願いし、次に滑る前に受け取る、ということもできます。
オーナー棟田氏はスキーのトップ選手のサポートもされてきた経験と長いキャリアをお持ちなので、広い視野で考えてチューンしてくださいます。ボードを見れば、頑張って練習していたかや滑りの癖も伝わり、いつも自分で気づけていないことをアドバイスしてくださいます。
仙台に拠点を置く日本製のワックスメーカーガリウムです。スノーボードを始めた時からガリウムのワックスを使い続けています。
様々なバリエーションもあり、私にもわかるわかりやすい表記になっているので、雪の状態や天気によって塗り替えたり組み合わせるのが簡単です。
ワックス以外にもワクシングに使う道具が充実していて、私はそれらを整理したり、道具の手入れをするのも大好きです。
静岡県浜松市中区住吉、浜松学院中高の向かいにあるアクティベートジムでは、理学療法士山地氏のボディケアと運動療法を受けることができます。一年間に12センチと急激に伸びた身長、競技特性、疲労が原因の体の故障を、運動療法で克服し、より強い体つくりに導いてくれました。理学療法士という医学的な目線から痛みに向き合ってくださる大きなサポートです。ジムには日本代表を背負う選手や、静岡・浜松の高校トップクラスのスポーツ選手が通い、非常に実績と信頼のある、けれども面白く、厳しい先生です。
トレーニングメニューはきついけれども頑張ります!
野球やサッカー、陸上選手など、多くの選手が身につけているBANDEL社の製品を提供していただいています。ご縁をいただき、同じ静岡の企業からサポートをしていただけることや、最近はテレビや雑誌でもみかけ、有名な選手がつけているバンデルをつけることができ、うれしいです。いろんな色や柄がかわいくて、ネックレスからブレスレット、アンクレット、シールタイプのもの、また、Tシャツやジャージ、補助食品というようにいろいろと商品があるので、サイトをみていてもたのしいです!私にはお守りの様な
存在です。
多くの先輩方と一緒のUPZハードブーツが履けて嬉しいです。
私はRC10を使っています。
16-17シーズンから正式なライダーとしてサポートしていただけることになりました。今まで以上に結果につながるようがんばりたいです。
わたしが履いていた16-15版と違う点は、タンが前に大きく開くところでした。寒い冬でもインナーの着脱がしやすく、はきやすくもなるので、力のよわい人でもとても助かる工夫だなとおもいました。大事につかっていきたいです。
群馬県に拠点を持つ日本製の、BMZ社のインソールをサポートしていただいています。
スキーヤーのアライメントを足元から追及することから始まった歴史をもつBMZ社のインソールですので、アルペンスノーボーダーの先輩方からも絶大な信頼がおかれています。進化し続ける理論と技術が注ぎこまれているこのインソールを、私はオフトレのシューズ、学校の通学ローファーや校内上履きにも使用して、常に共にいるようにしています。
反り腰の修正も促されているので、今後長く使う中で足元から体を支えてくれる大事なパートナーになってくれると思っています。
2017年からはブーツインナーの調整も含めてお世話になっています。インソールとブーツインナー、ハードがマッチした時の装着感はほんとうにきもちよく、正しいふみかたを教えてくれる感じがします。
海外でもインターネット環境は、チームとの連絡や、日本とのコミュニケーション、情報収集に欠かせないです。病気になった時や不安になった時も、体も心も支えていただきました。
サポートしていただく前、渡航でWi-Fiをもたずに現地に行き、不便すぎて現地購入したことがありますが、その時のつながりとはくらべものにならないくらい「グローバルWiFi」は質も高く、山で生活することの多い私のような状況でも不便を感じたことはありません。
日本国内の主要国際空港にビジョンさんのカウンターがあるので、受取や返却の空港は同じで無くてもよい点も私にはとてもうれしいことです。中部や成田の窓口でお世話になった時にはとても親切にしてもらえて嬉しかったです!
ボード特性をよく知るためにということで使い始めるのは遅く、長い期間プレートを使わずにスノーボードに直接バインディングをつけて滑走してきましたが、世界戦に出るにあたって2017-18シーズンからプレートを使用し始めました。
始めは異なるプレートを使用していましたがしっくりくることなく思い通りに板が動かないもどかしさを感じながら練習し、大会に出ていて、良い結果はでなかったため、はずそうかともかんがえたこともありました。
その後IRONROCKプレートに出会う事ができ、初めて使った時の感動は今も忘れられません。板が思う様に動き、板が速く走ろうとするのを感じる事ができました。滑りもよくなり、安心して乗る事ができるようになりました。
プレートはソフト・ミディアム・ハードから硬さが選べ、幅もレディース板用のナロー、メンズ板用の通常の幅があります。私はソフトかミディアムを使用しています。
ハイシーズン中は宿泊先を大会地に移し寝具や眠る環境が頻繁にかわります。身体は疲れているのにぐっすり眠れない。眠りの質が下がることは、それ以後の体調や滑り、ひいてはシーズン全体に影響します。なるべく眠る状況を同じにすることも、選手として体調を整えるために必要な事だと最近は特に感じています。
オーダー枕を作って下さるとご連絡をいただき、使わせていただいた初日、12時間ぐっすり眠ることができました。身体が起きて楽になっていることを実感できた朝でした!
山昇さんでは、問診し、ひとりひとりの体型を計測して分析し、もっとも適した枕を作って下さいます。また入眠や起床の方法も教えて下さる、眠りのプロです。私は枕のサポートをしていただいていますが、寝具一式を扱われているので、質の良い睡眠を求めている方はぜひ足を運んでみてください!(掛川市大坂960-1)
見やすい大画面とソーラー充電を備えた最大54日間のバッテリー、防水で丈夫な仕様とスポーツやアウトドアにぴったりのスマート&GPSウォッチがインスティンクトシリーズです。
心拍や標高、ストレス計測もできるので、ドクターの帯同がない遠征でも身体の変化を知るきっかけをたくさんくれます。
サーファーのアンバサダーさんは現在地から波の情報をインスティンクトから得てサーフィンを楽しんだり、トレラン競技者のアンバサダーさんはタイム計測やコース、獲得標高をすぐにチェックされています。
iphoneのブルートゥースイヤホンの音量調整やメールチェックもでき、スマホを開くわずらわしさから解放され、楽しみを止めない、夢中を止めない、頼れる相棒です。
MUSASHIには10種類の商品がありますが、それぞれアミノ酸の構成が違い、時間差でゆっくりパワーを持続させるものや、短時間で瞬時にパワーを強くするものなど目的も異なります。リプレニッシュ以外は正直まずいです!!しかし効果を実感できるため、私には必ず味方になってくれる大事なパートナーです。
静岡県菊川市で減農薬米の栽培に取り組む井指さんの、「いさしのお米」をサポートしていただいています。
通常使う農薬の種類の半分以下の必要最小限で、生き物に接するような大事さで手間をかけて栽培されています!
CSR活動として、地域の幼稚園生に一粒のお米からできた苗を毎日そばに置いて育たせ、食について考えさせるという取り組みもされています。可愛い小さな苗から2、3000粒ほどの大きな実りに育つ過程を、毎日気にかけることで、ご飯を大事にいただこうという気持ちを育む食育です。
井指さんのお米をいただいて、エネルギーを蓄えていきたいと思います!